青の洞窟に再挑戦
ヒロシです。
カプリ島へ行くも青の洞窟を見ることができなかったわけです。
その翌日は移動日。
鉄道でローマに向かいます。
って言っても発車時刻は夜。
ここで作戦会議です。
予定では鉄道の発車時刻まではナポリの市内観光をするつもりでした。
でもやっぱり青の洞窟が見たい。
かと言ってまたカプリ島へ行って青の洞窟へ行ける確証はない。
時間も無駄になるし、
あのフェリー代金はかなりイタイ。
なにより2日連続で見れなかったときの
精神的ダメージは今後の旅に差し支えます。。。
でもこのまま行けずじまいもなんかくやしい。
話し合った結果、
再挑戦することに大決定。
メンバーは僕らとユウコさん3人。
スタンは行きません。
波という自然に僕らの行きたい気持ちが勝れば
きっと行けるはず!!
で、昨日と同じくナポリからフェリーでカプリ島へ。
ボートの窓口で波の状態を確認。
するとこの日は・・・
通常通りボートが出てました!!
祈りが通じた~
ボートの時刻を見ると次のボートまでけっこう待たないといけない感じ。
ボートが一番わかりやすくて簡単なんですが、
バスで行くことにしました。
フェリーターミナルのあるカプリから、
アナカプリという町まで行き、
バスを乗り換えて青の洞窟へ向かいます。
ちょっとわかりにくかったですが、
イタリアでは珍しくバスの運ちゃんが親切で
英語も通じたのでなんとかたどり着きました。
ここで小さな手漕ぎボートに乗って洞窟内に入るんですが、
フェリーターミナルからボートで来た人たちは、
波に揺られながら長時間手漕ぎボートの乗り換え待ちをします。
そこそこ波も強いので船でぐったりしてる人もいます。
船が苦手な人はバスで行くべきですよ。
バスで来た人はここで順番待ち。
このときも2時間待ちぐらい。。。
この洞窟の入り口を見れば、
波の高さで入れなくなるってのも納得ですよね。
身を低くしてないと頭打ちます。
さぁ、では、
おまちかね、
青の洞窟の内部の写真いきますよ~
えい!!
写真でもまあまあ青いですが、
実際に見るともっときれいですよ。
ホントはね、
洞窟のなかにいれるのは1グループ2分て決まってるらしいんですけど、
このときの船頭の兄ちゃん(チャラい)が、
ユウコさんをやたら気に入ってしまい、
サービスなのかえらい長くいてくれました。
1日目は失敗に終わりましたが、
結果的に洞窟に入れてよかったですな。
一行は意気揚々とローマに向かうのでした。。。
0コメント