素晴らしきガウディの世界
ヒロシです。
サグラダファミリア以外のバルセロナ観光もほぼすべて、
かんくんとじんみ姉さんの2人と行きますた。
まずはグエル公園!!
なんか窓からのぞいてますが。。。
なんだかカワイイ建物がいっぱいね。
なんかよく写真で見る有名なヤツ。
近くでよく見ると口の周りドロドロしてて汚ねぇΣ(゚Д゚;)
高いところまで行くと海まで見渡せるのだ。
もちろん桜田さんも。
お次は、
カサ・ミラだ!!
この建物は曲線でデザインされたガウディの作品の中でも
ほぼすべてが曲線で作られておる。
外観は地中海をイメージしてるらしい。
ほら、バルコニーの柵がワカメに見える。
ここ、元々は住居だったらしいです。
現在、内部は博物館。
しぶしぶ入場料を払って中へ。。。
中は吹き抜けでした。
あの屋上がまた面白くてねー、
な~んか不思議なヤツラがいっぱい。
ここから見ても桜田さんは目立つ。
手にフィットするように作られたドアノブとか、
みょ~に座り心地のイイ椅子とか、
ガウディは外見だけじゃなく機能性もちゃんと考えてたんですね。
天井。
カサ・ミラはホントに曲線ばっかり。
コレ、バルコニーの柵ですが、
鉄でできてるはずやのになんて柔らかい質感。
硬いものを柔らかく見せる。
硬い髪をフンワリ柔らかく見せる。
美容師の仕事に通じるものを感じた。
ガウディ、まじですげーな。
カサ・バトリョ。
ここは入ってません。
外からのみ。
だって入場料が。。。
しかしここもやっぱり曲線が多い。
周りもなかなかオサレな建物が並んでますが、
その中でも異彩を放ってます。
今回行ったガウディの建築たちはこんなもんです。
最後に、
夜の桜田さん。
こっちは生誕のファザード。
夜は昼間とはまたちょっと違ったすごみがありますな。
しかしやっぱり圧倒的な存在感です。
水面に移ってるのがまたイイ。
こっちは受難のファザード。
ライトの色が違って全然雰囲気が違います。
ここでかんくん、じんみ姉さんとお別れ。
桜田さんで出会い桜田さんで別れる。
いやいや、実は更なる約束をしてたんですがね。
この3日後に2人とはまた別の街で再会します。
それはまた後の記事で。。。
0コメント