世界一美しい砂漠
リアルタイムではトルコにいまーす!!
うーん・・・なかなか記事が追いつかんね。。。
コレがアップされる頃もツアーに行ってます。。。
ヒロシです。
ナミビアに来た一番の理由。
それは、
ナミブ砂漠に行くこと。
日本じゃ知らん人も多いよね??
サハラ砂漠は知ってても。
砂漠以前にまず、ナミビアって国自体が知名度低いもんね。
こんなに旅のしづらい国、当然か。
このナミブ砂漠、
世界で最も古く
世界で最も美しい砂漠
って言われてます。
でもナミブ砂漠は広く、
エリアによって景色が全然ちがうんですね。
その美しい砂丘が見れるのは南部。
そこへ行くにはセスリウムってところからじゃないと行けないんですが、
ウィントフックからはツアーに参加して行くことにしました。
ナミビアにいる旅行者は欧米人が多いんですけど、
今回のツアー参加メンバーは珍しいことに、
ケニアから南アフリカまで陸路移動の韓国人バックパッカーの男の子1人と、
僕らと同世代の日本人、ハルキ君とフジオ君。
今までもいろんなところを旅行してたみたいで、
学生時代に南米に行ったこともあるらしい。
しかし、これだけ東アジアの人間がそろうのも珍しい。。。
そんなメンバーで向かったナミブ砂漠、
ここからはどどーんと写真と動画でお楽しみください!!
まずは、サンライズ!!
ココの砂漠は鉄が多く含まれるため赤い。
サンライズのときはより一層赤く染まります。
よくアプリコット色なんて表現されます。
太陽が顔を出した5分後ぐらいが一番キレイでした。
ここでヒロコさんのお姉ちゃんが作ってくれたお菓子を食す!!
うまい!!
家か!!
今回のツアーメンバーです。
空と砂丘の境界線がキレイ。。。
ここは世界一高い砂丘と言われるDune45です。
そのDune45の麓で朝食。
このあとはデッドフレイというところへ向かいます。
デッドフレイは元は水があったらしいですが、
砂丘によって川がせき止められてしまったために
こんな渇いた土地になってしまったらしい。
そしてこのあと、
今回の最終目的地ソススフレイへ。
ソススフレイはDune45のような高い砂丘が延々と連なっている場所です。
湖もあったりします。
トカゲ君。
ハルキ君、たそがれてます。。。
命の水。
ヒロコさんはというと、
ここまでDune45とかさんざん砂丘に上ったため
ここの砂丘の高さを見てハナから上る気ナシ。
でも、たしかに登山よりもはるかにしんどいっすよ。
見えます??
写真真ん中よりちょっと左にゴマ粒みたいなヒロコさん。
あんなところで休憩してやがります。
あそこへダッシュで駆け下りようと思います。
で、上を見上げてみると・・・
あの境界線が好きやな~
またまた地球のでかさを思い知らされました。。。
0コメント