ここは・・・!!

ヒロシです。



※おことわり

今回の記事ははっきり言ってしょーもないです。

これで喜ぶのは小学生だけです。

小学生は異常な喜び方をすることでしょう。

お食事中の方は速やかに退室を。

チョコレートソフトクリーム、

ゆず茶、

ミルクティー、

以上の飲食物が好物だという方も

強く退室をオススメします。



4月16日


夕食後に向かった場所は、

アヤしさ満開です・・・


便所ではありません。

ここ、実は

カフェなんです。


これでもチェーン店で以外にも店舗数は多く、

台湾が拠点らしいです。


鈴木さんとハルハルも中に入るのは初めて。

入っていくと、

中国語で、

『ようこそ便所へ!!』

と言われます ( ̄Д ̄lll)

ちなみに中国語でトイレは便所ではありません。

完全な日本語です。



店内は・・・

ああ~、もう完全にやってしまってますね・・・ (-_-;)


とりあえずリキんでみます。


メニュー。


直訳します。

上から、

便器1号、便器2号、便器3ご・・・

あ、もういいですか?

ヒロコさんとハルハルは便器5号を注文。



出てきました・・・

ああ・・・、

なんか一眼レフで撮るほどのもんでもないな。。 ( ̄□ ̄;)



実はここの店のメニュー、

5つ星ホテルのシェフに作らせてるらしいです。


いや実力の無駄遣いにもほどがあるわ。


どんな気持ちで盛りつけてるんや・・・



この便器5号、

この後悲惨な事になります。



これが


こうなって


こう。


ああ・・・

もう・・・

なんか・・・

衝撃映像ですよ、これ。



鈴木さんはホットミルクティーを注文。


完全に詰まってますやん。。



飲んで鈴木さん一言。



「適温だな、こりゃ」



(爆)



ホットを注文したはずが悪意を感じるほどのぬるさ。

リアリティ追求してます。

余計な気を利かせてます。

見た目だけでなく温度管理まで。

さすが5つ星のシェフ。

なかなかできませんよ、このクオリティーは。



僕が注文したのはゆず茶。

い、色!!((((;゚Д゚)))))))



さらに、

なんかイヤ~な水滴。

女性はピンとこないかもしれないけど、とことんリアル。


ホットにして湯気が立ち上っているとさすがにキツいのでアイスゆず茶にしました。


で、飲んでみた・・・

適温だな、こりゃ。



アイスゆず茶のはずが冷たくない。。


さらに飲んでいくと・・・

ん!?

なんかストローの奥から入って来た・・・Σ(゚д゚lll)


ゆず茶の中をよく見ると、

ゆずの皮が浮いたり沈んだりただよってます。

もう完全にシェフの悪ふざけです。


いや、もう正直キツい・・・


味は多分美味しいんでしょうけど、

見た目のせいで完全に損してるな。。

Incident-Filled Journey

2010年12月から2012年2月まで NYNYのスタイリストHIROSHI&HIROKOが 世界を珍道中した記録 ※ただいま以前のBLOGより引っ越し中

0コメント

  • 1000 / 1000