担々麺
ヒロシです。
4月16日
この日の夕食は・・・
坦々麺
四川料理といえば、
麻婆豆腐と坦々麺が有名ですね。
実は他にもホイコーローやチンジャオロースーも四川料理。
日本で食べる坦々麺と違い、
スープはほとんどありません!!
これが本場の坦々麺だそうです。
お味はというと・・・
辛い!!(゚◇、゚;)
汗だくです・・・
でも、
美味い!!
中国の人にとって『辛い』という感覚は
2種類あるそうです。
1つは、
『辣(ラー)』
ラー油のラーです。
唐辛子とかの辛いはこっち。
で、もう1つが、
『麻(マー)』
マーボー豆腐のマーです。
これは山椒とか胡椒の舌や唇が痺れるほどの辛さのこと。
なので本当の麻婆豆腐は食べた後にしばらく
口がなくなったんじゃないか
と思うぐらい辛いです。
僕はカンボジアで食べました。
東南アジアの中華料理屋は中国人がやってるのがほとんどなので。
ただ、辛くてもかなり美味しかった。
今回の坦々麺は
完全な『麻』ではないみたい。
『麻』と『辣』の中間ぐらい。
それでも充分辛いですけどね(-_-;)
口はすでにありません(笑)
しかもお茶がなかなか出てこない・・・
汗だくになりながらもペロッと完食。
で、お茶が出てきたのはこの後。
・・・タイミング!!
従業員が焦って出したためにお茶がほとんど出ておらず、
ただのお湯です。
しかも熱湯。
罰ゲームか!!ヽ(#`Д´)ノ
でもまぁ、坦々麺はすごくおいしかったですよ。
はー、んまかった~
0コメント