カンボジアの物価
ヒロシです。
月末やからか異常なほどネット速度が遅いので、
今回は画像がありません。
メールもろくに受信出来ない状態です(ーー;)
ついにカンボジア最後の夜です。
若干沈没しかけてましたが・・・
同じ宿に15泊もしちゃいましたね。
いや、それだけ居心地よかったってことです。
遅ればせながら、
ここでカンボジア、特に首都プノンペンの物価について。
今までインドネシア、マレーシア、タイ、そしてカンボジアと、
東南アジアを旅して来ましたが、
カンボジアはその中でも特に物価は低い印象。
ただ、同じプノンペンでも街のはずれか中心かで
ものの値段は大きく変わるみたいです。
カンボジアの通貨はリエルですが、普通にUSドルも流通してます。
レートは$1=4000リエル。
ドルはあるけどセントはないので、
細かいのはリエルでやりとりします。
最初はややこしかったですが、
慣れればなんてこたないですな。
500mlのミネラルウォーターが1000リエル(20円ぐらい)。
缶ビールや缶ジュースは1本2000リエル(40円ぐらい)です。
ビールの値段が上がっている日本では信じられない話ですが、
カンボジアはコーラとビールが同じ値段で売られてます。
で、この値段ですが、
これはゲストハウスやホテルの多い中心部、
つまり外国人観光客の多いエリアでの値段で、
街はずれに行けばだいたいこれの半額です。
現地の金銭感覚だと多分こっちが普通。
聞いたところ、カンボジア人の月収は、
だいたい50ドルが相場らしいので、(数人のカンボジア人が言ってました)
これでももしかしたらちょっと高いかもしれませんね。
そして、どこの国でも『外国人料金』というのはあり、
ここカンボジアでも例外ではありません。
それを一番強く感じるのがやはり移動のときでしょう。
トゥクトゥクやバイクタクシーのオヤジはここぞとばかりにふっかけて来て、
現地の人に仲介に入ってもらったりすると
途端に値段を下げて来ます。
学校にボランティアに行ってたときに
バイクタクシー3ケツして行ってたんですが、
そのときはとんでもない値段を言って来やがりました。
宿から学校まで片道だいたい$1ぐらい、
いくらガソリンが高くなってるとはいえ、
$1.50では行ける距離です。
最初の交渉の際、
「3日間、行き帰り頼むよ。」
と言ったら奴は
「70ドル」
と。
・・・はい!?
70て・・・
片道$10以上!?
バカにしやがって~(゚д゚lll)
・・・そして交渉の末、
$8に。
・・・どないやねん(ーー;)
そして宿の値段ですが、
僕たちは今回、
朝食付きで1泊1人$4の宿にずっと泊まってました。
この値段はカンボジアの中でも抜群に安いみたいです。
もちろん他にもあると思いますが、
この値段でこれだけ快適な宿は多分ないと思います。
だから15泊もしちゃうんだよ・・・
15泊しても2人でたった$120ですからね。
スタッフも優しいし。
そんなカンボジアとも明日の朝にはお別れです。
次はベトナム!!
どんな出会いが待ってますやら。。。
0コメント