マレーシア入国!!

ヒロシです。


マレーシアに着いたぞコノヤロー!!


あ、失礼・・・

ちょっとテンション上がってしまって。


朝、宿からジョグジャカルタの空港に向かう途中、

タクシーが煙を吹く

という楽しいアトラクションを乗り越え、


出国カウンターで、

『出国してぇなら2人あわせて100,000ルピア(800円ぐらい)払いな!!<`ヘ´>』

と言われ、何の料金かわからないまましぶしぶ払う、

なんてことがありながらも、

無事にクアラルンプールに到着。


日本にも就航しているアジアの某格安航空会社でのフライト。


『どーせ、格安航空会社やろがい!』

と、あまり期待はしてなかったんですが、

CAが非常にビューリホーでレベルが高かったので、

それだけで狭苦しい機内にも耐えれましたとさ(❤v❤)


それにしてもインドネシアとマレーシア。

ちょっと海を渡ったすぐ近くの国やのに

かなり雰囲気が変わってビックリしてます。


まず、建物。

クアラルンプールは予想以上に都会で、

高層ビルやマンションがかなり多い。


ジョグジャカルタではまったく見てません!

(多分ジャカルタには背の高い建物があっただろうけど、

市街地にはほとんど行ってないため見てない)


急速に発展している感じですが、

今もあちこちで工事をしているのでまだまだ発展していきそうですね。


それから人!

アジアの国にはめずらしく

しつこいタクシーの客引き合戦がない。

屋台もそんなにしつこくない。


でも一番感じたのは交通事情の違いでしょうか。

車はどちらも日本と同じ左側通行なんですが、

走ってるものも交通マナーも全然違います。


マレーシアは先進国とさほど差はないように感じました。

引き換えインドネシアはというと、

・車

・バス

・昭和の暴走族並みの数のバイク

・チャリ

・ベチャ(3輪自転車のタクシー)

・バジャイ(3輪のミニカーみたいなタクシー)

・アンドン(馬車)

・屋台引いてるおっさん

・近所のおっさん

以上のものがすべて同じ1車線の車道を通行しています。


当然スピードが全然違うので車はぬかしたいわけです。

そこで現地のドライバーたちはどうするかというと、

車線完全無視。


対向車がなければ反対車線からごぼう抜きしますし、

対向車が来ていても

ギリギリ当たらないところを中央線にまたがって走行する

という危険行為を犯しますΣ(゚ロ゚;)


ハイウェイなんかの2車線の道路では、

左車線のさらに左の路肩を時速120㎞で爆走します((((;゚Д゚)))))))


ちなみにバイクは2ケツ3ケツは当たり前、

たまに4ケツしているのを見かけたり、

子どもが公然とバイクを転がしてます。


そんなところにいたので、

クアラルンプールの空港から市街地へ向かうバスは

かなり安心して乗れました。


明日からはまた市内を散策します。

都会的ですがそこはアジア。

物価は低いので楽しみですね~


※タクシーに乗った時のスリルはさておき、

インドネシアもかなりおススメですよ

Incident-Filled Journey

2010年12月から2012年2月まで NYNYのスタイリストHIROSHI&HIROKOが 世界を珍道中した記録 ※ただいま以前のBLOGより引っ越し中

0コメント

  • 1000 / 1000