ヘルシンキでアパートメント
彼女はこのあともうちょいヨーロッパを周ってから中南米に行くって言ってたから
もしかしたら南米あたりでまた会えるかも!?
ローマからヘルシンキへは1周券で飛んだので、フィンランド航空でした。
ヨーロッパじゃLCCを利用することが多かったので大手のサービスの良さを堪能ですわ。
んで、ヘルシンキの空港に到着。
ここからの移動手段は乗り合いタクシーです。
2人合わせて25ユーロ(2600円ぐらい)。
まぁ、ここは物価の高い北欧ですからね。
これぐらいはしゃーないでしょ。
んで、今回泊まったのは・・・
アパートメント!!
今回の旅でアパートメントタイプの宿は初めてです。
しかし、
キレイ!!
キッチンもキレイ!!
洗濯機もついちゃってますよ!!
つい数日前まで南京虫でヒィヒィ言ってた人間が泊まるには充分すぎ。
僕らみたいな小汚い2人組がこんなとこ泊まらせていただいてよろしいのですか!?
ってなかんじですよ。
でね、僕ら、フィンランドに来たにも関わらず、
森と湖に行くこともなく、
ムーミン谷にも行かず、
サンタクロースに会いに行くこともせず、
ハナからヘルシンキでぐうたらするつもりやったんで、
だから今回はアパートメントにしたんです。
んで実はココ、オーストラリアのキャンプツアーで出会ったフィンランド人の友達が予約しててくれたんです。
あれからもちょくちょくFacebookとかで連絡取り続けてたんですよね。
住んでる場所もヘルシンキの近くらしく、今回フィンランドに来た1番の目的は彼に会うことです。
いや、しかしフィンランドはええとこですよ。
着いてすぐそう思いました。
まず日本並みに便利です。
当初、今回旅するヨーロッパの国はすべてクレジットカードで支払いができると思ってたんですが、
使わせてくれないところもいくつかありました。
でもこの国は、乗り合いタクシーもアパートメントの支払いだってクレジットが使えました。
契約する時にわざわざカードの機械を持って来てくれました。
んでもって、人が親切。
みんな優しい。
スーパーのレジのおねえちゃんを見てもイタリアとは大違い。
ちゃんと笑顔で対応してくれますよ。
お釣り投げたりとかしない。
絶対最後に英語で
『Thanks!』
って言う。
あ、そうそう。
フィンランドの公用語はフィンランド語なんですけど、
フィンランド人のほとんどは英語がペラペラです。
英語で話しかけても嫌な顔せずに普通に対応してくれるのも、
他のEU諸国とは違うとこかも。
なんかね、テレビ見るでしょ。
ここ英語のテレビが多いんですよ。
で、吹き替えとかがないらしくて全部字幕なんですって。
それを小さいころから見て自然と英語が話せるようになるそうです。
英語のほかに近隣国の、
ノルウェー語やスウェーデン語もだいたい話せるそうで、
4カ国語ぐらい話せるのが普通。
こういうの聞くと、
日本てホントに遅れてるなーと思います。
僕も英語がんばろ・・・
0コメント