チャリにまたがる日本人
ヒロシです。
ウィントフックの宿である日本人と出会いました。
右じゃないですよ!!!(爆)
右は宿のスタッフです。
晩御飯わけてくれました。
ちなみにコレ↓↓
チキンと野菜と
白いのはトウモロコシの粉を練ったやつ。
彼らの主食。
毎日食べてます。
けっこうウマイ。
話がそれました。。。
写真左の方。
浅地さん。
この人おもしろいですよ~
何がってね、
今まで、
日本一周、北米縦断、南米縦断、オーストラリア一周と
いろんなところを旅してきた経歴を持ってるんですが、
そのすべてをなんと、
チャリで周ってるらしい。
Σ(゚Д゚;)
まぁ、実際にはチャリ旅の日本人て結構多くて、
でも僕らが今まで会わなかっただけなんですね。
バックパッカーからチャリ旅に変えちゃう人とかもいるぐらい。
浅地さんは今はアフリカ縦断&ユーラシア横断中。
ケープタウンから北上してきてるのでまだまだこれからですね。
ちなみにケープタウン~ウィントフックは1カ月かかったらしい。
インターケープのバスやと20時間!!(笑)
チャリンコにテントやら寝袋やら食糧やらその他もろもろ積んで走ってるらしいです。
当然1日で次の町にたどり着けないこともあるので野宿もバリバリ。
こういう旅慣れた、というか、
いろんなところを旅してきた旅人なんかに会うと、
たいがい武勇伝とか自慢系の話が多いんですが、
まぁそれももちろん僕らには大いに参考になるし
別にそういう話も嫌いじゃないんですけど、
浅地さんはその手の話をこっちから聞くまでしない。
なんか、明らかに僕らよりもいろんなとこ行って
いろんな経験してきてるはずやのに、
すごく謙虚な感じがした。
楽しくて夜遅くまでお話してしまいました。
そんな浅地さんの経験談で一番ぶっ飛んでた話。
オーストラリア一周中のときのこと。
たまーに道で野生のカンガルーとかワラビーが
車にひかれて死んでるんですね。
その日も可哀そうなことに1匹のワラビーが横たわっていたそう。
なんかまだ温かくて死んでからそう時間がたってない感じだったらしい。
その後、そのワラビーは、
浅地さんの胃袋におさまったとさ。
(((((((( ;゚Д゚))))))))
こんなぶっ飛んだ人にも多く出会えるから
旅は楽しいっす。
↓浅地さんのブログ↓
0コメント