中国茶
ヒロシです。
4月17日
この日行ったのは・・・
お茶市場
目の前でお茶を入れてくれて
試飲しながら品定めをします。
中国茶は
黒茶、緑茶、白茶などかなり種類が多く、
中には日本では見ないような珍しいものもあります。
まずはコレ。
プーアル茶なんですが、
茶葉が固形。
お湯を注いだ後、棒かなんかでつぶします。
それにしてもプーアル茶ってこんなに色が濃いんですね。
で、次ですが、
このお茶が一番おもしろかったです。
『東方美人』という名のお茶なんですが、
グラスの中の丸いのが茶葉。
で・・・
お湯を注ぐと・・・
お!?
おおっ!?
おおおーー!!!(゜ロ゜)
茶葉が花になります。
上から。
これ工芸茶って種類のお茶らしい。
この東方美人の場合、茶葉が5種類含まれています。
普通の茶葉と違ってお湯を注いですぐに成分が出てこないので
この状態で30分とか1時間とかおきます。
なので最初は100度ぐらいの熱湯で入れても、
飲みごろにはちょうどいい温度になってます。
いや~、面白いお茶がいろいろあるんですね~。
お茶好きとしてはたまりませんな。
さて、次回はいよいよ香港編です!!
乞うご期待!!
0コメント