ハノイ町歩き
ヒロシです。
今夜はハノイ最後の夜です。
数日間でかなりたくさん歩いたので、
その町歩きの様子を。
ホアンキエム湖のほとりをお散歩~
すると・・・
あちこちでウェディングフォト撮ってる・・・( ̄□ ̄;)!!
コチラの女性はアオザイ着てます ( ̄△ ̄;)
仕事柄、こういう時どうしてもヘアーに目がいってしまうんですが、
ごっつ、ピン見えとるーー!!
って、ついつい手直ししたくなります。
このホアンキエム湖の南側が新市街になってるんですが、
今回僕たちはそちらへほとんど行ってません。
ですが、北側の旧市街はけっこういろんなところへ行きました。
泊まってた宿も旧市街にありました。
新市街の方にはブランドショップや高級ホテルが並んでますが、
旧市街はというと下町な感じの商店街が連立してます。
コーヒーショップの多い通り(ベトナムはコーヒー生産量世界一らしい)
ひたすら竹ばっかり売ってる通り。
このほかにもお菓子、おもちゃ、土産物、アオザイなど、
通りによって店の種類がまとまってるので
買い物はしやすいですね。
小物屋さんにありました、
おしゃれマスク。
カンボジアでもそうでしたが、
砂埃がすごいのでバイクに乗る時マスクしてる人が多いんです。
美容院発見!!
席が足りなかったのか、1人だけ外でカラーしてます・・・
色を聞いたら、
赤くすると言ってました。
そういえばベトナム人赤くしてる人多かったな~。
多分ヘアマニキュア。
ココの店はわかりませんでしたが、
ほかのちょっとこじゃれた店では
カットが10ドル、パーマが60ドルでした。
カンボジアではカットの相場が1ドルだったので
それを思うとずいぶん高いですね。
そこの店は旅人らしき欧米人も何人かいましたよ。
さぁ、こっからは食べ物ネタです。
ベトナムの屋台は机が異常に低い・・・ (。。;)
なんていう料理かはわかりませんが、
ここの麺料理はかなりヒットでした!!
1杯35,000ドン(140円ぐらい)。
多分魚介系のスープ。
カニっぽい味がしました。
で、麺が日本人好み。
『一蘭』の支店が大阪にあって、
店の仲間としょっちゅう行ってたんですが、
そこの麺に似てます。
細くてコシのある麺。
あー、一蘭行きたいなぁ・・・
インドネシアのときから、
東南アジアでは幾度となく見た焼き鳥屋台。
1本8,000ドン(30円ぐらい)。
ハズレがありません!!
今やヒロコの大好物です。
ベトナムを代表するスイーツ、『チェー』の屋台。
地元の人で賑わうめちゃめちゃローカルな路地にありました。
チェーは簡単に言えばベトナム風氷ぜんざいです。
でも、ぜんざいって言うよりあんみつの方が近いかも。
濃厚なシロップにいろんな具材が漬けられていて、
オーダー通りにコップの中に次々ぶち込んでいきます。
最後にココナッツミルクと砕いた氷を入れていただきます。
1杯25,000ドン(100円ぐらい)
あ、ちょっと手がかぶった・・・
どれが何なのか全然わからなかったので
おばちゃんのおススメで入れてもらいました。
何層にもなったチェーをかき混ぜて食べるんですが、
1口ごとに食感が違うので最後まで楽しめます。
プリンもあったので食べました。
1杯10,000ドン(40円ぐらい)
ベトナムのプリンはおいしいって聞いてたんですが、
うん、
別に何の変哲もない普通のプリンですな。
日本のコンビニに売ってるちょっと高いプリンの方が
断然おいしいと思いました・・・
こんな感じのハノイ旧市街。
道路はあまり広くないんですが、
そのくせ交通量が半端ない。
ベトナムに来た時は道を横断するのにちょっとビビってましたが、
だいぶ慣れました。
意外とね、
渡れるんですよ。
ゴリゴリ行っても。
肝心の交差点あんまり映っとらんな、コレ・・・
たまに突進してくるバイクもあります。
そんな時ついとっさに、
ちょちょちょ、あぶないあぶない!!Σ(゚Д゚;)
っておもいっきり日本語で叫んでたんですけど、
それじゃまったく無視されてしまうので、
ヒロコは最近じゃあ、
HEY!HEY!HEY!HEY!ヾ(`Д´*)ノ
ておもいっきり挑発してます・・・ Σ(゚Д゚;)
我が嫁ながらアッパレ・・・
0コメント