やっぱ都会は…

ヒロシです。


実は今リアルタイムではオーストラリアにはいません。

ですが、ネットの環境が微妙だったり、

キャンプツアーの記事を分けて書いてたしわ寄せがきて、

自分たちの旅にブログが追いついてません(-ω-;)


でも順を追って書いていきたいので今回もオーストラリアの記事を載せときます。


キャンプツアーが終わってアリススプリングスからシドニーに帰りました。


今回の滞在先は

旅人の街、キングスクロス!!


ここ安宿が多いんです。

僕らが泊まったのも1泊$20の格安(゚Д゚)

シドニーの中ではかなり安い方で、

ケアンズやアリススプリングスと違いやっぱ都会の風を感じました☆


なんせ、3週間くらいはケアンズ、アリス、レッドセンターと、

大自然の中にいましたから。

久々のネオンや街の音が逆に新鮮。


ハエにたかられることもないのでぐっすり就寝(笑)

夜は外がかなりうるさいですけど。

でもまぁそこそこ快適です。


ただ、共有スペースの窓際で食事をしていると

目の前の窓から巨大なゴキちゃんが5、6匹同時に入ってきたときは

さすがに焦った((((;゚Д゚)))))))


まあ宿があんまりキレイじゃなかったんですよね(´・ω・`)


向かいにマクドがあるんですけど、

宿のラウンジからマクドのWIFIをちょっと拝借・・・


宿のスタッフは

「これがウチのWIFIだ!」

って言い張ってた(笑)

距離があるんでおっそろしく速度遅いですが・・・


2日目にちょっと街を散策。


意味不明なオブジェ。はなくそ?


ゲーセン。

ほぼ日本から持ってきたであろう機種ばっかり。

古いのも最新の台もゴチャゴチャ。


美容室。

めっちゃカワイイ店です。


そして今回街に出た目的はある物を買うため。

ほとんどの人はこれが何かわからないと思いますけど、

このSPEEDOっていう会社は知ってる方も多いはず。


これ、水泳選手がよく使う吸水性抜群のセーム革のタオルです。

吸水性が抜群に良く、汗を拭いたりシャワー後に使ったり、

そんでもってちょっと絞るだけですぐにまた使えます。

更に、ちょっと濡らしてペットボトルにでも巻いておけば、

ある程度は冷たい状態を持続できちゃう本当に使い勝手のいいものなんです。

その上あまり荷物にもならないので旅人にはおススメです。

タオルって意外とかさばるからね。


実はこのセーム、日本からも持って来てたんですよ。

学生時代に自分が使ってたのがなくなってたので、

後輩からいらなくなったのをもらったんです。


でもね・・・

レッドセンターに持って行ったら、


赤土まみれ。


持ってきたときはもっと黄色い色をしてたんですよ実は。

これでもちょっとは取れたんですけどね。。

しかもいつ破れてもおかしくない状態(゚д゚;)

なのでこれはペットボトルを巻く専用にしようかと。


港、ごめん!!

でも大活躍してるで!!


僕が使ってるのを見てヒロコもほしいと言ってたので2人分購入しました。

オーストラリアってかなり水泳の盛んな国なんでね。

東南アジアに行ってしまったら売ってないと思ったので

ちょっと高いけどまぁ、しゃーない。


宿に帰る途中、

キャンプツアーで一緒だったフランス人のルシと偶然遭遇Σ(゚ロ゚)

テンションあがって街のど真ん中でハグハグ(´ ∀ `)

こんなことってあるんですね。


というわけで、オーストラリアの次はアジア進出‼

リアルタイムはインドネシアです(≧∇≦)

なので次回からインドネシア編!!


あのレッドセンターサファリツアーに参加してから、

少しずつですが自分達のコミュニケーション能力が上がったことを実感。


なんか英語の耳になってきた‼(゚ロ゚)


キングスクロスのバッパーに行く途中でも、

バスで一緒になった人、運転手さん、バッパーのレセプションの方、

ドミトリー(8人部屋)で一緒になった人など、

日常会話がとても楽しくて2人ともさらに、テンション⤴️⤴️

伝えたいコトが伝わるのって嬉しいですね(^ー^)ノ☆

相手が言ってるコトを理解できると嬉しいですね(^ー^)ノ☆


さぁアジアではどんな出逢いが待ってるか楽しみ〜

Incident-Filled Journey

2010年12月から2012年2月まで NYNYのスタイリストHIROSHI&HIROKOが 世界を珍道中した記録 ※ただいま以前のBLOGより引っ越し中

0コメント

  • 1000 / 1000